ヨツバヒヨドリ (四つ葉鵯)   キク科/多年草

撮影地:長蔵小屋付近
生 育 地 尾瀬全域の日当たりの良い草地や乾いた湿原、林の縁に生育しています。
開花時期 8月頃
草   丈 80〜100pくらい
特   徴 葉は長さ10〜13pで長楕円形、縁には鋭い鋸歯がありギザギザになっています。茎に対して輪生に3〜4枚つきます。
花は淡い紅紫色、茎先に多数かたまって咲かせます。1つ1つの花は花弁はほとんど開かず「しべ」が伸びています。 
 
オゼには小型で葉が細かく裂けた「サケバサワヒヨドリ」という種も見ることが出来ます。

撮影地:長蔵小屋付近/花弁はほとんど開きません。