ウワミズザクラ (上溝桜)   バラ科/落葉高木

撮影地:山の鼻
生 育 地 尾瀬全域の山野に生育しています。あまり標高の高い場所にはなく尾瀬ヶ原周辺部に多いようです。
開花時期 6月中旬〜7月中旬頃
草   丈 2〜3mくらい
特   徴 背丈はあまり高くならない樹木です。
樹皮は暗い紫褐色で桜に特有の横に長い皮目があります。
花は小さく白色で穂状に沢山集まります。穂の長さは10〜20pです。
 
よく似た種では、「シウリザクラ」という樹木も尾瀬にはあり、こちらはかなり高くなり、幹の色は白っぽいので見分けられます。

撮影地:尾瀬ヶ原・山の鼻(2010.6.26)  ウワミズザクラの花のアップ。

撮影地:尾瀬ヶ原・中田代(2006.9.3)  ウワミズザクラの実は赤色から黒色に変色して熟します。