シウリザクラ    バラ科/落葉高木

撮影地:山の鼻(2010.6.26)
生 育 地 北海道、本州中部以北などの高山、亜高山に生育し、寒冷地に多いです。
尾瀬全域の山野に生育しています。
開花時期 6月中旬〜7月中旬頃
草   丈 10〜15mくらい
特   徴 背丈はかなり高くなるので花が咲いてることに気づかないことも多いです。
樹皮は白っぽく、やや斑。新芽の頃の葉は赤っぽくてまだ枯れ枝の多い早春ではよく目立ちます。
葉の縁には鋭い鋸歯があります。
花は小さく白色で穂状に沢山集まります。穂の長さは15〜20pです。
 
よく似た種では、「ウワミズザクラ」という樹木も尾瀬にはあり、こちらは丈は低く、幹の色は黒っぽく桜の樹皮に似ています。

撮影地:山の鼻(2010.6.26)  花と葉のアップ。 花の付け根の萼が赤っぽいです。

撮影地:山の鼻(2010.6.26)  樹皮の色は白っぽい斑模様。