![]() |
ハクサンコザクラ (白山小桜) サクラソウ科/多年草 | |
---|---|
![]() 撮影地:悪沢岳 | |
生 育 地 | 至仏山、笠ヶ岳の日当たりの良い少し湿った場所、草地に生育しています。尾瀬ヶ原や尾瀬沼では見られません |
開花時期 | 7月頃 |
草 丈 | 10〜15pくらい |
特 徴 |
至仏山にも咲くユキワリソウに良く似ていますが、花の色が濃くて鮮やかで見た目に派手です。 群落を作ることが多く、会津駒ヶ岳では大群落が見られます。 ★下にハクサンコザクラとユキワリソウの違いを作ってみました。 |
![]() ●花の違い●(左)ハクサンクザクラ (右)ユキワリソウ ハクサンコザクラの花弁の切れ込みが深い。ユキワリソウは浅い。 | |
![]() ●葉の違い●(左)ハクサンクザクラ (右)ユキワリソウ ハクサンコザクラは葉の縁が表側に反る。ユキワリソウは裏側に反ります。 |