ミヤマスミレ類 地上茎なし

マルバスミレ (丸葉菫)

撮影地:東京都八王子市・高尾山(2005.4)
 ぽってりと安定感のある花と丸みのある葉が特徴のマルバスミレです。
生育地 本州、四国、九州(屋久島も含む)の主に太平洋側の内陸部に多く分布するが西日本では少ない。
日当たりの良い湿った草地や半日陰の林縁の斜面、崩れかけた柔らかい土の崖などにも多く生育しています。
開花時期 4月上旬〜5月上旬頃
草  丈 5〜10pくらい
花の状態 花色白色で下弁には紅紫色の筋が入る。希に淡紅紫色の花もある。
花形直径2p前後。全体的に丸みを帯びた感じ。
側弁側弁の基部には毛があるものと無いものがあり、毛があるものをヒゲケマルバスミレと呼ぶ。
距 太めで長め。毛があるものと無いものがある。
萼片淡緑色〜紫色を帯びるものまで。
葉の状態 葉形葉は長さ2〜4p。卵形で基部は心形。
葉表淡緑色。毛のあるものと無いものがある。
葉裏淡緑色。毛のあるものと無いものがある。
托葉
備   考  マルバスミレは、毛が無いものを差すのですが、あまりにも希なため、毛があるものもマルバスミレと呼ぶようになったそうです。
 花の側弁には毛があるものと無いものがあります、毛があるものを「ヒゲケマルバスミレ」と呼びます。

花のアップ

左が毛のないタイプで、右が毛があるタイプでヒゲケマルバスミレと呼びます。
距の部分

太めで長めです。通常、毛があります。
葉の形

葉、丸みがあり、通常は表にも裏にも毛があります。
根本付近

こんなところにも毛がいっぱい生えています。
花後の状態

撮影地:東京都八王子市・裏高尾(2005.6) かなり大きくなります。アオイスミレと間違いそうです・・・
果実

撮影地:東京都八王子市・裏高尾(2015.5.10) まるっこい果実です。毛は無い。

花がピンク色を帯びる個体

撮影地:東京都八王子市・裏高尾(2013.4.6) ほんのりと紅色がはいる個体もあります。この周りには同じような個体が小群落を作っていました。
群生

撮影地:東京都八王子市・裏高尾(2014.4.12) 時に大規模に群生することがあります。