尾瀬の生き物図鑑ロゴ

注:Netscape Navigatorなどで文字が枠からはみ出る場合はブラウザ側の
  フォントサイズを小さ目に変更してみてください。IEでは最少を推奨。

昆虫の種類 31 動物の種類 14
鳥類の種類 魚貝類の種類
 ※上記の数には名前不明の種も含まれています。
 
*** 更新情報(2011.2.9) ***

・昆虫の蝶目に、「アカタテハ」 「モンシロチョウ」 「キアゲハ」を追加しました。
・動物に、「アナグマ」を追加しました。
・鳥類に、「ウソ」を追加しました。

 尾瀬には多種の植物の他にも様々な生き物たちが生息しています。全国的にも珍しいハッチョウトンボ。山岳の人気者の オコジョ。けたたましく鳴き驚かせてくれるオオジシギ。
 そんな尾瀬に生息する生き物たちを図鑑にしてみました。はっきりいってなかなか撮影は困難でして全て図鑑にするのは 難しいですが、出来るだけ多くの生き物たちを加えていきたいと思っています。

 生き物の名前や説明は図鑑や資料を集めて表記していますので間違いはないと思 いますが、人間がやることです間違いがあるかもしれません。もし発見したらメールで ご一報下さい。また、「詳細不明」と書かれているものは調べて解らなかったものですので 知ってる方いましたらご連絡下さるとありがたいです。
また、名前の解らないものは適当にネーミングしています(^^;;

●生息地、見れる時期は尾瀬地区限定の表記となっています。
●各写真は新しいものと交換することがあります。
 

 尾瀬は国立公園で許可なしにあらゆる動植物はもちろんのこと種や葉も採取すること は許されていません。また、貴重な自然環境を保護するため湿原や山林内への立ち入り も制限されており勝手に入ることは許されていません。このことを踏まえて動植物の 観察や撮影をしてください。