タチカメバソウ
ムラサキ科/多年草
撮影地:山の鼻付近(2009.6)
生 育 地
北海道、本州の山地の水気のある草地、湿地、沢沿いなどに生育しています。
尾瀬では山の鼻付近や明るい川沿いの草地で見かけます。
開花時期
6月頃
草 丈
20〜40pくらい
特 徴
花は白色で花弁がほぼ水平まで開きます。茎の先にまばらに付けます。希にに淡い青紫色の花をつ けることがあります。
名前の由来は葉の形が亀の甲羅にに似ているということから付いた名前です が、それほど似ているとは思えません・・・