尾瀬の植物図鑑 夏
 バイカモ  (梅花藻)  キンポウゲ科

撮影地:下田代・六兵衛掘(2010.9.4) 綺麗な水に漂いながら咲いていました。
生 育 地 北海道、本州、九州の水の綺麗な池沼や河川、山間部の沢などに生育しています。
尾瀬では六兵衛掘やヨッピ川などの川で生育していますが個体数は少ないようです。どちらかというと低地の植物です。
開花時期 7月〜8月下旬頃
草   丈 水草で長く伸びます。
特   徴  低地では綺麗な水に生育していますが、尾瀬ではそんなに見る機会はないかもしれません、どちらかというと温暖な 低地の水草です。
 フサモやキンギョモまようなフサフサではありませんが細かく別れた細い葉を枝分かれした咲きに茂らせます。
 花は、ややクリームがかった白色で、真ん中は雄しべや雌しべの影響で黄色く見えます。キンポウゲの仲間らしく花弁は5枚あります。
 
 

花のアップです、ゆらゆら揺れる水面があるので綺麗に撮れませんね・・・ 出来たら水中から撮影したいです。